クリアでコーヒー豆本来の風味を味わうためのちょっとした”魔法”
投稿日:
:
コーヒーの入れ方 サードウェーブ, スペシャルティコーヒー, ドリップコーヒー, フレンチプレス
『茶こしで!? 彼も感動「サードウェーブコーヒー」の美味しい淹れ方(Menjoy)』この記事を読んで「へぇ〜」と思ったので、紹介。
ハンドドリップやフレンチプレスなど、いろいろな入れ方がありますが、コーヒー自体は「豆」と「水」だけでできているので、豆そのものの質がコーヒーの味を大きく左右します。生豆そのものの質もそうですが、焙煎具合であったり、あるいは挽き具合や入れ方によっても味は変わってくるんです。
今回紹介するひと手間は、挽いた豆をより美味しくする”魔法”。
ハンドドリップの前に”茶こし”!?
コーヒーハンター川島氏が立ち上げた会社『ミカフェート』に勤務する正木俊樹氏によると、挽いた豆をドリップで抽出する前に、一度”茶こしでふるいにかける”ことでよりクリアで豆本来の風味を味わうことができるとのこと。
どんなに性能の高いミルで挽いても雑味の原因となる豆の微粉が出てしまうので、茶こしで微粉をふるい落として良質の粉だけを抽出することで、コーヒーの味が一段と美味しくなるそうです。コーヒーの味にこだわりたい人は、ぜひ試してみては?
“茶こし”をAmazonで検索する