【まとめ】これまでに行った&これから行きたいこだわりコーヒー専門店
オススメカフェ BEST 3
※2015年5月5日現在
Fuglen Tokyo/フグレン トウキョウ(東京都渋谷区)
ノルウェー・オスロにある人気コーヒーショップの国外1号店。代々木公園に隣接した一軒家をリノベーションした店内には北欧インテリが配置されて雰囲気抜群で、さらに北欧のカフェらしく、焙煎は浅めの豆を使ってエアロプレスで抽出している点がお気に入りのポイント。焙煎所「フグレン・コーヒーロースターズ」も近くにオープンし、新鮮な豆を使っている点も重要。Fuglen Tokyoの概要はこちら。
ゆげ焙煎所(兵庫県西宮市)
男心をくすぐるようなインテリアのセンスと、丁寧な焙煎とのバランスが絶妙。抽出方法は、スペシャリティコーヒー豆の良さを最大限に引き出すフレンチプレス。オーナー以外のスタッフが入れても味がぶれない工夫にもなっている。ストレートコーヒー以外にも、エスプレッソやカプチーノもかなり美味い。ゆげ焙煎所の概要はこちら。
coffee Kajita(愛知県名古屋市)
店内は狭く、カウンターの10席のみ。多くのコーヒー専門店に焙煎豆を提供する2大コーヒーロースター&専門店の一つ「堀口珈琲」系のDNAを受け継いだオーナーのこだわりが凝縮されたハンドドリップで抽出。ハンドドリップしている姿でさえ画になるほどで、見ているだけでも楽しめる。coffee Kajitaの概要はこちら。
これまでに行った&これから行きたいこだわりコーヒー専門店のまとめ
1. 東京のおすすめカフェ
2. 大阪のおすすめカフェ
3. 京都のおすすめカフェ
4. 兵庫のおすすめカフェ
5. 名古屋のおすすめカフェ
6. その他都道府県のおすすめカフェ
東京のおすすめカフェ
Fuglen Tokyo(フグレン トウキョウ)
ニューヨークタイムズ紙に「世界最高のコーヒーは飛行機に乗ってまで試しに行く価値がある」とまで言わしめた、コーヒー大国ノルウェー(オスロ)のコーヒーを北欧家具・雑貨に囲まれて楽しめるカフェ&バー。
http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131810/13141002/
東京都渋谷区富ケ谷1-16-11 1F
猿田彦珈琲
現在のサードウェーブ・コーヒーの中核を担う存在といえるスペシャルティコーヒー専門店。日本コカ・コーラの開発チームと二人三脚で「ジョージア ヨーロピアン」シリーズの監修にも関わっているコーヒー専門店としても有名。
【参考記事】日本のサードウェーブ・コーヒーの草分け的存在、猿田彦珈琲
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13127577/
東京都渋谷区恵比寿1-6-6 斎藤ビル 1F
ABOUT LIFE COFFEE BREWERS
複数の人気ロースターの味が楽しめる「サードウェーブコーヒーのセレクトショップ」というコンセプト。東京・渋谷というカルチャー発信の中心地からコーヒーの新しいライフスタイルを提案するコーヒースタンド。
【参考記事】サードウェーブコーヒーのセレクトショップABOUT LIFE COFFEE
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13169068/
東京都渋谷区道玄坂1-19-8
OMOTESANDO KOFFEE
築80年の古民家を改装したエスプレッソ系コーヒースタンド。イタリア発祥のエスプレッソを、日本人の口に合うように砂糖なしでも飲めるエスプレッソにアレンジしているとのこと。 豆は京都のロースター小川珈琲に、オリジナルの焙煎豆を特注。60%がスペシャリティコーヒー豆で、アフリカ・中南米・アジアの豆をブレンド。和の雰囲気で、エスプレッソを味わう新鮮な感覚はオススメ。
http://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13122140/
東京都渋谷区神宮前4-15-3
カフェ・ド・ランブル
日本国内でも歴史ある珈琲の名店で、あのBlue Bottle Coffeeの創業者James Freeman氏お気に入りの喫茶店の一つ。昔ながらの懐かしい店内の雰囲気と、他ではなかなか味わえないオールドコーヒーが特徴的。
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13002564/
東京都中央区銀座8-10-15 SBM BLDG 1F
茶亭羽當(ちゃてい はとう)
東京都渋谷区渋谷1-15-19 二葉ビル 2F
ARiSE Coffee Entangle
東京都江東区清澄3-1-3
Obscura(オブスキュラ)
東京都世田谷区三軒茶屋1-9-16
大阪のおすすめカフェ
珈琲とジロー
若いイケメンオーナーが店作りから扱う豆、焙煎、そしてカップまで、あらゆるものをこだわり尽くしたオシャレコーヒー専門店。至るところからセンスがにじみ出てる。アフリカ産の豆が豊富、というところにもこだわりが伺える。
【参考記事】オーナーのセンスがにじみ出てるカフェ、珈琲とJiro
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27077322/
大阪府大阪市福島区鷺洲2-8-1
タカムラ・コーヒー
大きな倉庫を改装したテイストで、窓ガラスもとても大きく、天井も高くて開放感たっぷりな空間で、どことなくサンフランシスコのコーヒーロースターを感じさせる店作り。もともとはワイン専門店だったこともあり、豆選びにはセンスとこだわりが感じられる。
【参考記事】ワインのようにコーヒーを楽しむタカムラ・コーヒー
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27072286/
大阪府大阪市西区江戸堀2-2-18
BROOKLYN ROASTING COMPANY
アメリカ・ブルックリン発祥で、路面店としては日本初出店のコーヒー専門店。大阪川床・北浜テラスの一角にあって川床テラスで味わえば、本場ブルックリンを体感。
【参考記事】NYスタイルを大阪で味わう。BROOKLYN ROASTING COMPANY
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27072052/
大阪府大阪市中央区北浜2-1-16
MOTO COFFEE
決して大きな空間ではないけど、ギャラリーを経営しているオーナーが選んだこだわり抜いたインテリア・食器たちとともに、ゆったりと心地よく過ごせるコーヒー専門店。センスのいい友人の家にやってきたかのような感じ。
【参考記事】大阪の川床・北浜テラスにあるオシャレカフェMOTO COFFEE
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27049833/
大阪府大阪市中央区北浜2-1-1 北浜ライオンビル
カフェ バーンホーフ
カフェ「バッハ」グループで、田口氏のDNAを受け継ぐスペシャルティコーヒー専門店。コーヒー教室も開催しているので、こだわりの入れ方を学びたい方にぜひ。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27002691/
大阪府大阪市福島区吉野1-14-8
京都のおすすめカフェ
【参考記事】日本のコーヒー文化の歴史を感じられる京都でカフェ巡り
ウィークエンダーズコーヒー
世界中の焙煎士に愛されているプロバット社ドイツの老舗焙煎機メーカー「PROBAT(プロバット)」社のロースターを使って自家焙煎に力を入れていて、自家焙煎豆の販売中心。イートインはスタンディングのみのコーヒー専門店。
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26019871/
京都府京都市左京区田中里ノ内町82 藤川ビル 2F
カフェ デ コラソン
コーヒー界御三家の一角「バッハ」のDNAを受け継ぐコーヒーマイスターがいるコーヒー専門店。あの老舗「カフェ バッハ」の元店長が2年前に京都で開店。川口オーナーの人柄が出ているかの如く、とても丁寧で優しい味わい。お店の入り口にはバッハグループお馴染みの焙煎機も。
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26022566/
京都府京都市上京区革堂町593-15
直珈琲
外見は料亭と見紛うほどの佇まいで、中に入るとそこには茶室のような空間が広がっているコーヒー専門店。シンプルかつミニマム、土壁と木が見事に融合した空間でスペシャルティコーヒーを味わう。
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26007452/
京都府京都市中京区河原町三条上ル二筋目東入ル恵比須町534-40
兵庫のおすすめカフェ
ゆげ焙煎所
京都の名店『カフェタイム』から仕入れる生豆をイタリア・ペトロンチーニ社製の熱風式焙煎機で自家焙煎する本格派コーヒー専門店。芦屋の『トレファツィオーネ リオ』で修業した店主のこだわりコーヒーが常時4~5種並び、店内のインテリアは男らしいセンスの中に柔らかさを感じさせて居心地の良い空間を演出。
http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28038105/
兵庫県西宮市櫨塚町3-10 西宝ビル 1F
トレファツィオーネ リオ
スペシャルティコーヒーを野菜や果物と同じように鮮度や生産地にこだわって提供するコーヒー専門店。芦屋の閑静な住宅街にひっそり佇む。
【参考記事】兵庫・芦屋のおすすめカフェ『トレファツィオーネ リオ』
http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280302/28026156/
兵庫県芦屋市茶屋之町4-12-104
TAOCA COFFEE
駅から少し歩いた閑静な住宅街の一角にあるコーヒースタンド。シンプルでクリーンな印象の店内に置かれた、世界中の焙煎士に愛されているドイツの老舗焙煎機メーカー「PROBAT(プロバット)」社の焙煎機。バリスタチャンピオンシップの審査員も務めるほどのバリスタであるオーナーの田岡英之さんは、毎朝「PROBAT(プロバット)」社の焙煎機で豆の特徴を活かす焙煎を行なっているとのこと。カウンターには、取り扱う全ての豆の種類がテイスティング用のポットに入れられていて、それぞれの味の違いを飲み比べながら豆を選ぶことができます。
http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28042050/
兵庫県西宮市樋之池町22-24 北夙川STビル 1F
三ツ豆珈琲
手焼き自家焙煎とネルドリップのこだわりコーヒー専門店。提供する豆は定期的に変わるようだが、常時「軽めの珈琲」「普通の珈琲」「深めの珈琲」の3種類が楽しめます。ナチュラルテイストで手づくり感のある店内でくつろぎながら、自家製ミルクチーズケーキと一緒に。
http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28038868/
兵庫県西宮市北名次町10-12 夙川サニーガーデンC棟 B1F
名古屋のおすすめカフェ
coffee Kajita
シンプルながらも味わい深いコーヒーが味わえるコーヒー専門店。深めの焙煎が得意な印象。パティシエである、オーナーの奥様のスイーツも絶品。大阪のMOTO COFFEEは、こちらの焙煎豆を使用するなど、多くの有名店にコーヒー豆の卸売も行っている。
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23001204/
愛知県名古屋市名東区高社1-229
吉岡コーヒー
常時10種類ほどの自家焙煎豆が味わえるコーヒー専門店。なかでも「ネパール」がオススメ。深めの焙煎が得意な印象。
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230108/23005854/
愛知県名古屋市瑞穂区駒場町4-9-2 1F
ジムランコーヒー
常時10種類ほどの自家焙煎豆をネルドリップで味わえるコーヒー専門店。JBLの名器でジャズと一緒にスペシャルティコーヒーが楽しめる空間。
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23048797/