日本のコーヒー文化の歴史を感じられる京都でカフェ巡り
日本のコーヒー文化の歴史を感じられる喫茶店が多く存在する京都。1930年(昭和5年)に創業し、京都で初めてフランスパンを提供したことでも知られている進々堂を初め、国の登録有形文化財にもなっているフランソア喫茶室(1934年創業)、また「京都のモーニング」として有名なイノダコーヒ(1958年創業)など、日本に喫茶店が広がった時期に創業した喫茶店が多く残っています。そんな喫茶文化が根付く京都のカフェ巡り。今回はそうした名店とはまた違った特徴を持つカフェを巡ってみました。
コーヒー界御三家の一角「バッハ」のDNAを受け継ぐコーヒーマイスターがいるカフェ
昭和の終わり頃、東京には御三家と呼ばれるコーヒーの自家焙煎店がありました。南千住のバッハ(1968年創業)はそのうちの一つで、創業者の田口護氏は”焙煎の名匠”と言われるほどの方。田口氏は教育を徹底され、その匠の技を多くの方に伝承しています。
今回伺ったカフェ デ コラソンのオーナー川口さんは、バッハの店長を務め上げた後、2012年にカフェ デ コラソンをオープンされました。
その店先には田口氏が開発した焙煎機があり、バッハ流の焙煎が徹底されています。
今回は大好きなオリジン”グアテマラ(エスペランサ農園・パカマラ種)”を注文。このパカマラ種はエルサルバドル発祥の珍しい品種で、マラゴジッペのように非常に大粒だけど、ゲイシャにも似た素晴らしい香りをもち、各種品評会・オークションでも高い評価を得ている希少種。川口オーナーの人柄が出ているかの如く、とても丁寧で優しい味わいでした。
チーズケーキも絶品。あやうく追加注文してしまいそうになるほどでした。
住所:京都府京都市上京区革堂町593-15
交通手段:今出川駅より徒歩10分
営業時間:9:30~18:30
定休日:火曜日
電話番号:075-366-3136
ウィークエンダーズ コーヒー
ウィークエンダーズ コーヒーは、もともとコーヒー専門店としてカフェスペースのあるお店としてオープンし、2011年9月に自家焙煎メインにリニューアルし、現在は豆の販売中心で、イートインはスタンディングのみとなっています。
世界中の焙煎士に愛されているドイツの老舗焙煎機メーカー「PROBAT(プロバット)」社のロースターを使って自家焙煎に力を入れているようなので、よく見かけるコーヒーをどのように表現しているのかを楽しんでみようと思い、ここではメジャーなオリジン”ケニア/ティム・ファクトリー”を注文。
しばらくすると、HARIOのドリッパーを使って丁寧にハンドドリップされたコーヒがやってきました。
華やかさもありながら、チョコレートのような香りがし、口に含むとラズベリーのような酸味や黒蜜のような柔らかい甘みが感じられ、「深さ」あるいは「立体感」を感じたように思いました。
スタンディングのみなので長居はしにくいですが、コーヒーやコーヒー豆を楽しむにはとても良い場所。
こちらでいただいた”ケニア/ティム・ファクトリー”を今週の自宅用コーヒー豆として100g購入して、自宅でも楽しみたいと思います。
住所:京都府京都市左京区田中里ノ内町82 藤川ビル 2F
交通手段:元田中駅すぐ
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日(祝日の場合は木)
電話番号:075-724-8182
直珈琲
今度は一転、「カフェを京風にアレンジするとこうなるのか!」と新しさが感じられるカフェです。こちら直珈琲は、外見は料亭と見紛うほどの佇まいで、中に入るとそこには茶室のような空間が広がっていました。
それもそのはず、バー「酒陶 柳野」や祇園の割烹・小料理屋「川口」、御池の割烹・小料理屋「富小路 春隆」などを手がけた若手の建築家・木島徹氏の手による建築で、シンプルかつミニマム、土壁と木が見事に融合した空間。
焙煎はこちらでやっている感じではないのでどこかのロースターから仕入れているのだと思ったので、こちらではあまり見かけない”パプアニューギニア”を注文。
パプアニューギニアの珈琲事情を調べてみると、ジャマイカ・ブルーマウンテンからティピカ種が移植され、1950年代から本格的な植樹が開始されたとのことで、わりと歴史のある生産国でした。中深煎りで、香りとコクがしっかりとしたコーヒーでした。
印象としては、素朴ながらもしっかりとコクが感じられた”ネパール/吉岡コーヒー“に近かったかも。気に入ったので、こちらも今週の自宅用コーヒー豆として100g購入。
直珈琲はカウンター6席のみ。シンプルかつミニマムな空間でゆっくりしたい方にオススメです。
住所:京都府京都市中京区河原町三条上ル二筋目東入ル恵比須町534-40
交通手段:京阪 三条駅から徒歩約4分、地下鉄 京都市役所駅から徒歩約4分
営業時間:11:30~22:00
定休日:水曜日
電話番号:非公開