マジ簡単!自宅でできる美味しいアイスコーヒーの作り方
夏になるとアイスコーヒーが恋しくなってきますよね。ちょっとしたコツで、専門店に負けない美味しいアイスコーヒーが自宅でも作れるので、その方法をご紹介します。
美味しいアイスコーヒー作りのポイント
ホットより、コーヒーの粉は多め、お湯は少なめ
アイスコーヒーは、熱いコーヒーを抽出したら氷で一気に冷やします。氷が溶けて薄まることを考慮して、初めから濃いコーヒー液になるように抽出するんです。コーヒー1杯分であれば、コーヒーの粉はホットの時よりやや多めの20g程度で、注ぐお湯の量はやや少なめの140cc(同時に、その半分ほどの氷を用意してください ※計210cc程度になるように)。これがポイントです。
氷の上から大胆に注ぐ
「急冷」がアイスコーヒーの鉄則。注いだらすぐにかき混ぜて均等に冷やしましょう。急冷で、味と香りを逃さず閉じ込めます!逆に時間をかけて温度を下げるとコーヒーの液色が濁ってしまう場合があります。味には影響ないですけど、透明度の高い清涼感あるコーヒーを楽しむためには、必ず一気に冷やしてください。
浅煎り/中煎り程度の、いつもホットで飲んでいるコーヒーをアイスコーヒーにすると爽やかな酸味と甘さが感じられ、ストレートで飲める美味しい、アイスコーヒーのできあがりです。「アイスコーヒーは深煎りじゃなきゃ!」という概念を取っ払って試してみてください。
その他にも…
シェーカーで冷やす、という新発想
なるほど!と感心させられました。熱いコーヒーを氷で急冷して作るアイスコーヒーは美味しいんだけど、氷の調整が難しいのが難点。でもシェーカーを使えば、1杯分の量が決まっているので調整は簡単なんです。
![]() 本気でおいしいアイスコーヒー・スターターキット アイスコーヒー用シェーカー230cc【楽天】 |
直火焙煎 しげとし珈琲さん【楽天店】のこだわりというか、コーヒーへの深い愛情が感じられるアイデアですね。